USA Todayに我らがデリック・ローズの新しいインタビューが乗っていました。これだけ長いインタビューは昨年怪我をしてから初じゃないでしょうか?自身もインタビュー終了後に「少しすっきりした」とコメントしていました。
インタビューの中で復帰時期についてローズはこう語っていました。
ローズ「110%の状態になるまで復帰はしないよ。それがいつかはまだわからない。(略)それは2週間後かもしれない、来年かもしれない。いつだって有り得るんだ。ただ準備が出来たと感じるまでは戻らない。これまでとてもハードワークしてきたからね、大丈夫だと思うよ。」
オールスターらへんで復帰を囁かれていたローズですが、余計わからなくなりました。現状はどのくらいなんだっていう問いには80%くらいと答えていました。しかし逆に急いで戻ろうとしていないことには安心しました。変に気負って戻ってくると再発しかねないのと、せっかくここまで慎重に事を運んできたので最後の最後で焦ってもしょうがないかなと思っています。
手術があってから色々とローズの生活に変化があったようです。歩くことすら出来ない状態から、母や兄に頼れることへの感謝がとても増したと語っていました。元々そういう気持ちの強いローズでしたが、その信頼関係はより強固なものになったようですね。
そして最大の変化は父親になったこと。昨年10月9日にデリック・ローズJr.が誕生しており、しっかりと父親をしているようです。息子の存在がリハビリ中の癒しになったと語っていました。息子も自分と同じニックネームのプーと呼ばれており、プーJr.の略でP.J.と呼ばれているそうです。
元々あまりストレッチやウェイトリフティングをしないタイプだったローズですが、今はストレッチに3,40分かけ、300-350パウンド(136-158kg)のスクワットをしているそうです。食生活も意識するようになり、これまで甘いものが大好きでキャンディをよく食べていたのを止めたそうです。
ローズ「どちらかといえばこの経験を通して自分はもっと良い選手になり、もっと効率の良いプレイが出来るようになると思っている。こんなに相手チームの映像やNBAの試合自体を見たのは人生の中で初めてだよ。いままではいつも本能でプレイしていたんだ。今は相手のプレイがわかるのが助けになる。他の監督達のシステムやコーチングを学ぶことができた。相手チームのプレイもいくつか覚えた。」
と言った具合に、リハビリ中もずっとバスケ漬けだったようです。ゲームへの理解が高まって来ているのはプラスになりそうですね。普通にプレイしているとそういう時間は作れないので、良い機会だったのかもしれません。インタビューを読んだ印象だと、体調的なことはほぼ問題ないレベルまで来ているようです。怪我がドライブした時に負ったものなので、その恐怖心を取り除く期間っていうのが一番重要なのだと思います。徐々に練習への参加時間も増えているので、その中で自信を築いていこうという事だと思います。
さてここで皆さまの意見を聞きたいのですが、もちろん復帰できる状態であることを前提で、ローズは今シーズン復帰するべきでしょうか?海外の専門家の間でも「復帰出来るならして欲しい」という意見と、「今シーズンは休め」という意見で割れているようです。皆さまはどう思っているか是非教えてください!
デリック・ローズは今シーズン復帰すべきか
- 今シーズンは見送るべき (60%, 113 票)
- 復帰すべき (40%, 74 票)
投票数: 187
私は見送るべきと思います。
今でこそブルズはカンファレンス上位に食い込んでいるので、
「ここでローズが復帰して一気に。。。」なんていう妄想を抱かずにもいられないのですが、
開幕前は昨年のベンチメンバーがほぼ解体してしまったので、
むしろ「また何年かかけてチームの作り直しだな」って思ってたくらいです。
うまく行っているのはいいことですが、
ブルズはあくまで再建途上のチームであって、
決して成熟したチームではないと思っています。
ローズが必要なのは今ではなくて、
真にチャンピオンを狙える(レブロン時代に終焉を迎えさせると言ってもいいw)チームができた時だと思います。
今年は全休して徹底的に体を治しつつゲームを学び、
来期、司令塔として成長した姿を見せて欲しいです。
ローズの復帰は今シーズンのことだけでなく、ブルズにとってはこれから何年も先までの事を考えた上で出さないといけない結論ですからね。慎重になって当然だと思います。
なんせまだ24歳。この先10年くらいは活躍してもらいたいですからね。
「復帰できる状態であることを前提」とすれば、迷わず今シーズンの復帰に一票です。
しかし言い換えれば、復帰できる状態(=ローズのいう110%の状態)でなければ答はNOです。
復帰時期についての憶測や期待が飛び交い、ファンは焦れているかもしれませんが、
重要なのは周囲の雑音ではなく、本人の状態、自信です。またフロントが常々100%でなければ復帰させない意向であるのは評価しています。
しかしながら、復帰してきた時のローズに対する期待感は高いです。本人のいうように、より強いフィジカルとバスケットIQを増した新生ローズのプレイは、きっと今の雌伏を糧としたより良いものとなっているでしょう。
cdcさん、コメントありがとうございます。
今までの本能でのプレイにIQと更なるフィジカルの上昇が加わるローズが楽しみでしょうがないです。そういう意味でもきっちりと本人もフロントも納得した状態で復帰して欲しいですね。
初めまして。ローズは好きな選手なので初コメントさせていただきます。これは復帰してはいけないと思います。98年からNBAを見てます。ブルズは10年かかってやっとローズの加入で今強豪に復活しようとしてるのに最重要人物がだめになったらまた中堅、ドアマットチームになっちゃいますよ。
アンファニー・ハーダウェイやヴィンス・カーターみたいにけがで駄目になった選手を僕はもう見たくないんです。
ma-kuさん、コメントありがとうございます!
今季だけのことではないですからね、これから何年もローズがシカゴを背負っていく選手となるので慎重な判断をして欲しいところです。
はじめまして。
今年に入ってから拝見させていただいております。よろしくお願いします。
ROSEが好きだからこそ、復帰を見送って欲しいという意見が多そうですね。
私としては今のBULLSも意外と面白いので(最近イマイチですが;)、まぁ今シーズンはこのままでもそこそこ楽しめるかなー( ´ ▽ ` )と思っております。
とはいえ、復帰したらしたで滅茶苦茶テンション上がるんでしょうけどねー( ´,_ゝ`)
Ason Kiddさん、コメントありがとうございます!
今のブルズ確かに面白いですよね。たまにオフェンスの無さにイライラすることもありますが(苦笑)。当初の予想を遥かに覆してくれているのはさすがだなと思います。
Ason Kiddってジャンプシュートがなかったころのキッドですね、懐かしいw
初めてコメントいたします。
ブルズ愛のあふれるサイトですね ↑↑
さて、ローズには復帰してもらいたいですが、USA Today のコメントを見ていると、難しそうですねぇ。。。(本人もかなり言葉を選んでいる感もありますが)
逆に私も、復帰した時に、ペイント内のスペースに関して、今のオフェンスパターンとのギャップが心配ですが、まぁ、元に戻ると思えば問題ないですかね。。。
しかし、まだ若い彼には今後の将来を担って欲しいと思えば、やっぱり「見送り」に1票ですかね。
でも...
3/15日の vs GSW のチケgetしているので、できれば見たいとも。。。(涙)
まぁ、どちらにしても、今後も応援したいと思いますw
T.Kukocさん、初コメありがとうございます!
ローズの復帰の可否はブルズファンにとって悩ましい一件ですよね。
早く見たい!という気持ちとずっと見たい!という気持ちが交錯しまくりますね。
>まぁ、どちらにしても、今後も応援したいと思いますw
最終的にはここに辿りつくんですけどねw
ちなみにKukocは大好きな選手でした!