勝った!!勝った!!!!!
カークが怪我、デンさんがインフルで入院、ノアは左足底筋膜炎をおしながらのプレイ、ネイトとタージもインフルの影響うけながらプレイ、ローズもいない、アウェイで第7戦、言い訳はいくらでもありました。しかし言い訳なんて必要ないんです。ブルズはそれでもコート上にいる選手、ベンチにいる選手、コーチ陣、プレイできない選手達も全力で試合に挑んでくれるから。絶対勝ってくれるとファンも信じていたはずです。
そして勝利!
前半のエネルギーは本当に素晴らしく、ディフェンスからオフェンスというブルズの鉄板スタイルでネッツを圧倒。第3Qに多少疲れがきたのか、追い上げられましたがリードはなんとか死守。第4Qは必要な所でしっかり止め、どちらもロースコアでしたが逃げ切りました。昨年はフリースローを外して敗退しました、今日はベリネリが終盤大事なフリースローを4本全て決めて勝利を使いみとりました。
今日のMVPは全員と言いたいところですが、ここはやはりノアでしょう。24得点14リバウンド6ブロックと大活躍!独特なフォームのトルネードシュートや、ドライブからのダンク、ペイント内での左フック、オフェンスリバウンドからのプットバック、あらゆる方法で得点していました。ディフェンスでも何度も相手を止め、何度も相手のシュートを変えさせました。素晴らしいプレイでした。とりあえずノアのユニフォーム買ってきます。
さあ次は第2ラウンドでヒートだ!待ってろよマイアミー!!第1戦は日本時間5月7日(火)午前8時からです!
※翻訳記事は今夜また追ってアップします。最近遅れ気味ですみません。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | |
---|---|---|---|---|---|
Chicago Bulls (4-3) | 29 | 32 | 21 | 17 | 99 |
Brooklyn Nets (3-4) | 25 | 19 | 31 | 18 | 93 |
Game Stats |
NEW YORK – ジョアキム・ノアはベースラインの客席を乗り越え母親を抱きしめた。2週間前は足の怪我の痛みで出場出来ないかと思われていたが、その時は痛みを感じていないようだった。
ブルックリン初の第7戦はネッツのものではなく、ここで高校バスケをプレイした選手のものとなった。
ノア「この試合は一生忘れないよ。」
怪我と病気まみれ、しかしそれと同じくらい断固たる決意を見せたシカゴ・ブルズがネッツに99-93で勝利し第1ラウンドシリーズを制した。
ノアが24得点14リバウンド、マルコ・ベリネリも24得点しブルズは第2ラウンドに進出。現地月曜から前年王者のマイアミとの対戦が始まる。
カルロス・ブーザーも17得点し、ブルズは先発メンバー2人の欠場と後半のネッツが何度もしかけた反撃を退け、チーム史上初のアウェイでの第7戦勝利をあげた。
ノア「とにかくこのチームが誇らしい。今シーズンはずっと色々な逆境の中で戦いながらこの状況までこぎ着け、この大きな大きな舞台でプレイし、そして勝利し、これからヒートと戦う。こういう経験は簡単には手に入らないよ。」
ブルズは珍しくオフェンスが爆発しハーフタイムを17点のリードで迎えた。後半ネッツが何度点差を縮めてこようと、重要な局面でしっかりと得点し今シーズンリーグ初の第7戦を勝利で飾った。
トム・シボドーHC「うちの選手は第1戦に痛いパンチをくらったが、そこから反撃した。今シーズンもずっとそんな感じだった。」
ネッツはデロン・ウィリアムズが24得点7アシスト6リバウンドした。3勝1敗から勝ち上がるNBA史上9チーム目を目指していた。
しかし前半守備が大崩れし、ジョー・ジョンソンが試合を通してオフェンスが悪く、9本中1本のスリーを含む14本中2本しかシュートが入らず6得点に終わった。
ルオル・デン(病気)とカーク・ハインリック(左ふくらはぎ打撲)が欠場し、昨年のACL断裂から復帰していないデリック・ローズもいない中、ブルズは第1戦を足底筋膜炎でほとんどプレイできなかったノアに頼るしかなかった。ノアは41分間プレイし17本中12本のシュートを決め6本ブロック。
ウィリアムズ「非常に残念だ。第6戦を勝ち、我々のシリーズだと感じていた。しかし相手が素晴らしいゲームをプレイした。ノアは前にも言ったけど戦士だ。怪我をおしながらも怪物のようなプレイをした。彼のゴール下でのプレイに対する答えが一つもなかった。」
ノア率いるブルズはブルックリンでの初シーズンで迎えたチーム史上初のホーム第7戦を台無しにした。ニュージャージーにいた頃は第7戦を一度しか経験したことがなく、2004年にデトロイトでのアウェイ戦だった。
シカゴはアウェイでの第7戦の成績をこれで1勝6敗とした。
今週始めに髄膜炎の検査をしたデンは現地金曜にまた入院しチームと帯同することが出来なかった。ハインリックはプレイしようとウォームアップに参加したが、怪我が治っておらず欠場となった。
しかしブルズにとってそれは関係なく、シボドーHCの「言い訳はしない」という断言を良いプレイで裏付けた。
プレイする準備のできていたブルズは、試合開始から2本のバスケットはブーザーとノアのオフェンスリバウンドから得たものだった。第1Qはほぼリードを維持し、タージ・ギブソンが残り0.8秒でジャンプシュートを決め29-25で同Qを終えた。
40-36からブルズが手堅いオフェンスとネッツの酷いディフェンスの組み合わせでシカゴは主導権を握った。ノアが連続得点、そしてあまり出場機会の無いデイクワン・クックがスリーを決め11-2のランを展開。アンドレイ・ブラッチが得点してから、ブーザー、ネイト・ロビンソン、ノアがあわせて6得点しシカゴは57-40のリードを奪い観客からはついにブーイングが出始めた。
P.J.カーリシモ監督「相手ほど積極的にプレイできなかった。特に前半のリバウンドと守備面でね。」
前半残り1.2秒でブーザーがいとも簡単にインバウンドからダンクを決め、ブルズはハーフタイムを61-44のリードで迎えた。
ブルックリンは後半10-4のランで開始し、第3Q終盤にジェラルド・ワレスが連続スリーを決め11-2のランで残り5:29、ウィリアムズがフリースローを沈め69-65とした。
ジミー・バトラーがスリーを決め、ロビンソンも得点しブルズがリードをまた9点差に広げ82-75で第3Qを終えた。
ネッツは第4Q開始から5分間わずか1点しか取れず、ブーザーの連続得点でリードは再び二桁に。ネッツは何度も反撃をしかけ、残り26秒でウィリアムズがスリーを決め4点差まで縮めたが、ベリネリがそこから4本フリースローを決め突き放した。
ブルック・ロペスは21得点9リバウンド、ワレスは19得点した。ブルックリンでの初シーズンは成功だったが、残念な形で終えることとなってしまった。前半終盤にシカゴに12本中8本シュートを決めさせてしまい、ホームで観客からブーイングを受ける屈辱。
ハインリックの代わりに2試合連続で先発したロビンソンは12得点した。
シボドーHCは試合後デンとハインリックは共にその日判断であると語った。
Game Notes
- この日コンサートをする予定だったリアーナは、第7戦が決定し火曜日に延期したため、Jay-Zのコートサイド席で観戦した。
- ブルックリン・ドジャースのキャップをかぶったニューヨーク・ヤンキースのCC・サバシア投手が観戦していた。
素晴らしい試合でしたね!
正直、ドロドロの泥仕合でもいいから勝てばOKくらいの気持ちでいたのですが、
こんなにもスカッと快勝してくれるとは思っていませんでした。
ネイトをワレスに付けてバトラーをデロンにぶつける変則マッチアップが功を奏しましたね。
3Qでワレスの3ptが当たり出した時にはヒヤヒヤしました^^;
ノアも素晴らしかったんですが、私はバトラーを褒めてあげたい!
最近定番の48分フル出場のうえ、デロン、ジョーの最重要2人を代わる代わるマークして、
オフェンスの歯車を最後まで狂わせ続けましたね。
最後はさすがにバテバテでしたがw
あとは、ティーグも頑張ってネイトが休んでいる間もしっかりゲームを作っていましたし、
ベリネリも苦しい時のシュートをしっかり決めてくれました。
クックも3pt決めてくれたり、リバウンド、ディフェンスでも頑張りましたよね。
もう全員を褒めてあげたいです。
さあ、この調子でマイアミをぶっ倒しましょう!
※角砂糖→ろっくに改名しました。今後ともよろしくお願いします^^
ろっくさん、コメントありがとうございます!
素晴らしかった!!
もちろんジミーよかったです!彼のディフェンスなくしては勝てなかったシリーズだと思います。デロンとジョー2人相手に良いディフェンスをみせてくれました。ワレスは捨てて2人にジミーを当てるシボドーの作戦があたりましたね。素晴らしい!
ティーグやクックも短い時間で頑張ってくれました!
マイアミ待ってろよおお!
勝ててよかったぁぁぁ!(笑)
前半はディフェンスがよくてオフェンスリバウンドも良く取れている印象がありましたが
後半開始そうそうからひやひやでしたよ>< 相当バテてていましたね…
ともかく勝ちましたぁぁ
0日さん、コメントありがとうございます。
やりましたね!!前半のディフェンスとリバウンドは素晴らしかったです。
あれぞブルズバスケ!!後半は追い上げられましたがリードは許さず、耐え抜きました。
本当に良いゲームだったと思います。
初めましてです。
以前から拝見させていただいてました。
いやあ、しびれましたー。
ジホドー先生の采配がなんといってもMVPなのかなと笑
思わず、ガマン出来ずコメントさせて頂きました
こうえいけつ30さん、初めまして!コメントありがとうございます。
しびれましたねー、シボドー采配もずばりでしたね。
第6戦からしっかり修正してきました。
そしてガマンなどせずいつでもコメントしてください!
ハローMIA、元気してた?
オフェンス不得手のCHIがデンさん、ハインリックなしで前半61点取ってる時点で何かが違いました。それが誰かと敢えていうなら、やはりノアでしょう。このシリーズ、ノアとJJが足底筋膜炎を患って戦うこととなりましたが、JJは中盤に状態が良かったものの第7戦では遂に停滞し、ノアは右肩上がりに回復して今日の活躍に結び付けました。
怪我で悩まされたシーズンであることは否定のしようがありませんが、逆に言えば怪我に慣れたチームともいえるかもしれません。なにしろ、昨季からエースを27試合も欠きながら東のトップシードを射止めたチームです。2シーズンも怪我とつき合わされれば、いやでも慣れるでしょうw。
さ、ブルックリンから南下して、サウスビーチに向かいますか。
cdcさん、コメントありがとうございます。
そしてツイッターではおつかれした!ダブル規制w
怪我で悩まされたシーズン、そしてその中を勝ち進んできたシーズン。
第1ラウンドも怪我に悩まされ、勝ち進みましたね。
さあ、Let’s bring OUR talents to south beach.
こんばんは。「全力応援」でした。シボト―采配と、それに応えた選手たち、チームワークの勝利だと思いました。
2ndQが大きかったと思います。セカンドユニットが出てくる、特にCJに結構、やられていたのでこを抑えたのが、良かったと思います。ナジーやクックが、それなりにDFで貢献していたと思いました。
また、ジョンソンやエバンスを不発にしたもの勝因でしょう。相手の「外堀」を埋めることに成功しました。これで、私のシーズンも続きます。ヒートとはどこかで当たるので、いい機会です。実に「楽しみ」です。
komohisaさん、コメントありがとうございます。
同じく全力応援でした!正にチーム一丸での勝利でしたね。
第2Qはとても良かったです。第6戦からしっかりとシボドーが修正してきたのがわかる内容でした。
さあヒート戦、楽しみですね!
勝ちましたね。
常にリードしていたのがよかった気がします。
私の好きなジミーも地味にと言いますかディフェンスで貢献してましたし。
いよいよヒート戦ですね。気合い入れて応募します!
LongYiさん、コメントありがとうございます。
勝ちました!リードを詰められど、逆転は許さなかったのがでかいですね。
ジミーは地味どころか素晴らしかったです!
ヒート戦気合いいれていきやしょう!
ブルズ最高!!!!
ほんとにブルズが大好きです!
もうそれ以上なんにも言えないです!
これからも応援します!
ピペンさん、コメントありがとうございます。
ブルズ最高!!
本当に大好きになれるチームですよね。
こんなにハート溢れるプレイできるチームはそうそうないと思います。
お初です!ただただ嬉しいですね!!つぎはぜひヒートをへし折ってやりたいですね!ブルズ最高!ブルズファンで良かったです!!!!
こばやしさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
いやーほんと嬉しいです!今日一日めっちゃ機嫌良かったですw
ブルズファンでよかった!
こんばんわ。
今日に関してはまさに「神様・仏様・ノア様」って感じですね。
怪我人続出、しかも自分自身も怪我をしているにもかかわらず、最後の最後でこのパフォーマンス。
頭が上がりません。
次はヒート戦ですね。
ヒートはいわば「東の横綱」。
何も考えないで自分たちの力を出し切ってほしいですね。
TOSHIさん、コメントありがとうございます。
いやーノア様まじすごいっす。尊敬しちゃいます。ユニフォーム買っちゃいます。
ヒート戦も全力でいきましょう!
最高です♪憎きマイアミを潰しにかかりましょう!ブルズのチーム力ならやれると確信しております!
ドッグさん、コメントありがとうございます。
最高です!!マイアミ待ってろーーー!!
はじめまして
少し前からちょくちょくのぞかせてもらってました。
私、ピストンズファンなので、ブルズ大っ嫌いだったんです。
でも、昨年のプレイオフでローズが抜けてしまったにもかかわらず、気迫あふれるプレーを見せてくれた彼らに心を動かされてしまいました。
今年も万全とはいえないチーム状況の中で、必死にプレーするブルズの面々には胸を熱くさせられました、というか惚れました。
とくに、バトラー、ギブソン、ノア(一番嫌いな選手でした)、ネイトなんて闘志がビンビン伝わってきてうらやましい限りです
我らがピストンズもあれくらい気迫あふれるプレーをしてくれたら・・・
次はいよいよプレーオフ最大の山場ですね
できることならファイナルはブルズと、私の一番好きなプリンスのいるグリズリーズの対決にならんかなあ
tm6さん、コメントありがとうございます!
ピストンズファンからもこんな熱いコメントいただけるなんて
本当にこのチームが誇らしいです。
ピストンズには今シーズン何度も苦しめられました。
ドラモンドとモンローで良いインサイドコンビも作れますし
これから来そうだな!ってチームですよね。
ぜひまたプレイオフで対決したいですね!