昨シーズン、ブルズに数々のクラッチシュートを提供してくれたマルコ・ベリネリがサンアントニオ・スパーズと2年$6Mの契約を結びました。ブルズが先日マイク・ダンリービーJr.と契約した時点でベリネリの残留は無さそうだなとは思っていましたが、いざ去る事がきまるとやはり寂しいものですね。噂ではクリーブランドがより良い契約を提示していたようですが、スパーズに加入出来るという事に惹かれたようです。
スパーズは非常にスリーポイントシューターを育て起用する事に長けているチームなので、ベリネリも新天地で良い活躍を見せてくれるのではないかと思います。
カイル・コーバーの代わりとしてブルズにやってきたベリネリにはとても楽しませてもらいました。最初はまるでシュートが入らず心配でしたが、徐々にシステムにはまってきてからは、スリー自体は期待ほどでは無かったもののドライブやボール運びで戦力となってくれたのでとても助かりました。確実にブルズの躍進の大きな要因の1つだったと思います。
2年$6Mならダンリービーと同じなので引き留められたんじゃないかとも思いますが、同じ2年$6Mならダンリービーのほうが良いというブルズ側の判断だったのかもしれません。もしくはベリネリ側がブルズでは2年$6Mを受け入れなかったか。こればかりは本人達のみぞ知るなのでわかりませんね。
シーズンを通して役割が変わっていったベリネリ。控え組ではボール運びなども行い、ハミルトンが怪我をしてからは先発としても奮起してくれました。しかし来シーズンはローズが復帰する事でカークが控え組のボール運びを行えます。そしてジミーの台頭で先発SGの座はおそらくジミーのもの。となるとベリネリのようなプレイスタイルよりも、ダンリービーのシュート力のほうがブルズにはまるかもしれません。ローズの復帰でブルズのプレイスタイルやラインナップが大きく変わるので、このダンリービーの契約とベリネリの移籍という判断が吉と出る事を願います。
とにかく短い間だったけどありがとうベリネリ!スパーズでも頑張ってくれい。
最後にいくつかの決勝シュートを振り返っておきます!
ユタ戦
ピストンズ戦
セルティックス戦
参照記事:NBA free agency 2013: Marco Belinelli is joining the Spurs|BLOG A BULL
こんばんは。ベリネリ、個人的に非常に残念ですが、起用法含めたことで、スパーズの方が良いと判断したと思います。ポジション的に、バトラー、ダンビーリー、詳しいことは自身、知らないのですが、新人SGのスネルと、それなりに、揃えた感はありますね。
でも、惜しいですね。勝負強さはありましたので、これがどうでるか?シーズン、始まってみなければわかりません。しかし、よりによって、移籍先が強豪のスパーズとは、、、。スパーズは、ヒートに勝てなかった要因をこれで、埋めたような感じを受けます。実にいいチームです。
他にも、いろいろと出ていますが、さすが「アメリカ社会」という感じがするのは、私だけでしょうか?
たとえば、ハワードなんか、さっさと出ていったような印象です。
komohisaさん、コメントありがとうございます。
ベリネリが去るのは寂しいですが新天地で頑張ってもらいたいですね。
ウィングポジションの補強はだいぶ行ったのでなんとか彼の穴を埋めてもらいましょう。
アメリカは割とがんがんFAなどで移籍がおきますね。今季は特に選手が動いていると思います。日本の野球なんかを見てると移籍したら悪みたいな風潮が時に感じられるのであまり有名な選手の移籍っておこらないですよね。
ハワードはLAのプレッシャーに耐えられなかったってのもあるんじゃないですかね。
詳しい記事ありがとございます。
改めて、まあ、仕方ないか^^と思ってます。
彼がスパーズの一員としてシカゴに戻ってくるとき、地元のお客様には是非大歓声で温かくむかえてあげてほしいです^^
トモさん、コメントありがとうございます。
彼がシカゴで試合をするときはぜひ大歓声で迎えてあげたいですね。
悪い印象を残していかなかったのでおそらくそうなると思います。
今から楽しみです^^
ベリネリに一番残って欲しかったので残念ですが、
スパーズ加入は逆に嬉しいですね。
それだけ、彼が評価されているということなので。
是非、ポストジノビリとして、スパーズの将来を担う選手になって欲しいです。
そして、スパーズは来季もビッグ3が健在なので、
ファイナルの舞台で対戦するのを楽しみにしたいですね^^
ロックさん、コメントありがとうございます。
彼の活躍、起用法が大きく評価されたというのは確かに嬉しいことですね。
スパーズがどんどん国際色豊かになっていきますねw
ぜひファイナルで対戦したい!
ブルズよ
真のキングの前にせこせこのラフプレーバスケをするのをやめるんだ
話題になったフロップ(笑)をFINALで見たか?ほとんど見られなかったはずだ
真のルールを理解した”バスケット”の挑戦者に対して王者は常に完璧な礼をもって遇する
来年は過大評価でSeasonMVPもらったローズの完全復活を願う
スタッツ面,直接対決でキングに全く勝てなかった男(それも1on1で)にSeasonMVPを上げた事はNBAの黒歴史になるだろう
来年は我らが圧倒的キングが5thSeasonMVPと共にブルズ王朝の復活を防ぐだろう
godjamesさん、コメントありがとうございます。
ファイナル中のフロップに関してはとりあえず$5000罰金くらってたこちらを貼っておけばいいですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=73NBWvpQNdQ
ローズの完全復帰祈願ありがとうございます。
ちなみにローズがMVPとったシーズン、何をもって全く勝てなかったとしているのかわかりませんがマイアミはレギュラーシーズン中ブルズに全敗してますからね。
今季もよろしくお願いします。
真wのwキwンwグw
遇wすwるwてw
匿名さん、コメントありがとうございます。
まああまり煽らないでおきましょうw
ブルズファンでなかったら、いちいち入ってくるなや!ジェームスいないと終了、ヒート!!
匿名さん、コメントありがとうございます。
うちは他チームファンでも全然ウェルカムなのでお気になさらず!
しかしレブロン去ったらヒートファンは減りそうですね。