ホーム 試合 ピストンズ 94-90 ブ... 試合 ピストンズ 94-90 ブルズ から BFiJ - 2016/04/03 969 11 Facebook Twitter Google+ Pinterest WhatsApp 1Q 2Q 3Q 4Q Total Detroit Pistons (41-36) 26 20 24 24 94 Chicago Bulls (38-38) 27 18 20 25 90 Game Stats 関連記事同じ著者から ピストンズ 119-87 ブルズ ホーネッツ 114-120 ブルズ ブルズ 92-103 ヒート 11 コメント ジミーを始め、ディフェンスはよかったと思います。 返事 今期は終戦ですかね。。。 返事 ローズをどうやって放出しましょうか 返事 悔しい!! ただこういう試合をシーズン前半だとずるずるいって大差で負けるというのが今季のブルズだったと思うので、ここに来て気持ちの入ったこういう接戦ができたのは良かったのかな。序盤からディフェンス合戦で両チーム共バテバテになってましたね。 勝てればなお良かったですが久々に闘志を燃やしたブルズを見れたのでおもしろかったです。 フェリシオいいですね!図体の割にとても躍動的でミドルもいける、ここぞというリバウンドもなかなか強いし、ヘルプディフェンスのポジショニングもいい。大事に育ててほしいです。 返事 今季は終わりどころか、ブルズの終わりが見えてきた。 返事 ローズがいないといい試合するんですよね! ローズに関して左手が使えないんで仕方ないというコメントもありましたが、こんなPOのかかった大事な試合で怪我で出れないというのがまずもういらないと思います。もう何度大事な時に怪我で欠場してきたでしょうか…キングス戦のクラッチ力もあの試合よかっただけでもうシーズン数試合しかない中で今シーズンそのクラッチ力それ以外の試合で果たして何度見せてきたのかって話です。彼が出せばその分MAXの選手orいい選手が数人取れるわけでメリットの方がでかいです。CP3さんぢゃないですが、もうローズをどうやって放出するか考えるのがブルズの再編への近道だとおもいます! 返事 久々に熱いディフェンスを見た気がします。今日は、ベンチも一丸になってディフェンスは良かったですけど、フリーでスリーを打たれすぎです…それをほとんど決められたが痛かった。 最後のオフェンスに関しては、ジミーとガソルしかボール触ってないし、毎回同じパターンの攻め方でバリエーションが無さ過ぎです。チーム全体でボールが回らないから、苦し紛れのタフショット連発。非常に残念ですが、こういう試合をものにできない弱さは今シーズン一向に改善できませんでしたね。チームが解体して、また常勝チームにするにはそれなりに時間がかかるし、またドアマットチームになりそうです。悔しい… 返事 良いゲームでした。 元々、今季のピストンズはPSMの時にもコメントしましたが 良い補強をしていたと思うしジャクソンを中心にスターターは魅力ある構成だと 思っていたので比較的現順位のままのチーム力なのだと納得しています。 随分と悲観的なコメントが増えて来ましたが客観的に見て年齢構成の面でも 能力面で見ても自分は悲観的ではないです。 フロントが現チームをどう分析、評価しているかは分かりませんが、自分は今季の 成績は分かり易い結果だと思っています。 俗に言う「サイズの合わない靴」なのだと思います。 数年掛けて構築した鉄壁のDFに得点力を加えようとしたのが今季のチームですが 方法論を間違えたのだと自分は考えています。 今のメンバー構成を見れば、トランジションスタイルが合う訳がないと開幕前に オブラートに包みましたがコメントしました。 今のブルズには。しっかりとしたハーフコート・ゲームで人とボールが連動して動く スタイルの方が合うと思っていたし、トランジションでDFが雑になる事も間々ある 事なので、いまの状態もそれなりに合点がいくと考えます。 更にホイバーグは選手の組み合わせと起用法も下手撃ったったと思っているので 何度もコメしていますがホイバーグ体制を続けるならば彼の戦術と指導方針に合う 選手と入れ替えなければ来季も大して今季と変わらないと思っているし 主力選手を残すならば、選手構成に合った戦術志向のHCに代えるしかないと 思っています。 個人的には戦術オタクと言われたシボドーの様なゲームの流れを呼んだ引き出しの 多いHCが好みなので、ホイバーグは無策なHCに見えて続投には懐疑的です。 因みにローズの処遇が動くのは来季終了後だと思うので、自分がローズを見限るか どうかは来季次第だと思うのと、それとは別にこれも何年も言い続けている事ですが ゲームメイクに長けたパサー型のPGはローズの動向に関係無く絶対に必要だと思います。 返事 負けはしましたが、最後まで諦めずに気迫のこもったプレイを見せてくれたと思います。かなり悔しい気持ちですが、明日にはバックスとの試合があります、この悔しさを晴らすには明日勝つ事以外ありません、負けるとネガティヴな意見が増えますが、チームが諦めずに戦い続けるなら最後まで応援します。 返事 POは厳しくなってますが、最後までいい試合を期待して応援します ローズに関しては、T-コッチさんと同じく来年の開幕も残ると思いますが、とりあえずシーズン終わるまでは引き続き試合を楽しみたいです。 返事 結局はホイバーグがダメ。選手からも嫌わてしまっては元子もない。 キャブスもルーに変わってからは選手ともうまくいってないですし・・。 結局ホイバーグは大学レベルだったわけだと思うほかない。 あとローズももう終わりかな。トレード要因候補になってくれればいいんじゃないかな? レイカーズのラッセルがチーム内でやらかしてほぼトレード要因になるっぽいしいろいろローズの運用はたくさんあるはず。 返事 返事を書く 返事をキャンセル Please enter your comment! Please enter your name here You have entered an incorrect email address! Please enter your email address here This blog is kept spam free by WP-SpamFree.
悔しい!! ただこういう試合をシーズン前半だとずるずるいって大差で負けるというのが今季のブルズだったと思うので、ここに来て気持ちの入ったこういう接戦ができたのは良かったのかな。序盤からディフェンス合戦で両チーム共バテバテになってましたね。 勝てればなお良かったですが久々に闘志を燃やしたブルズを見れたのでおもしろかったです。 フェリシオいいですね!図体の割にとても躍動的でミドルもいける、ここぞというリバウンドもなかなか強いし、ヘルプディフェンスのポジショニングもいい。大事に育ててほしいです。 返事
ローズがいないといい試合するんですよね! ローズに関して左手が使えないんで仕方ないというコメントもありましたが、こんなPOのかかった大事な試合で怪我で出れないというのがまずもういらないと思います。もう何度大事な時に怪我で欠場してきたでしょうか…キングス戦のクラッチ力もあの試合よかっただけでもうシーズン数試合しかない中で今シーズンそのクラッチ力それ以外の試合で果たして何度見せてきたのかって話です。彼が出せばその分MAXの選手orいい選手が数人取れるわけでメリットの方がでかいです。CP3さんぢゃないですが、もうローズをどうやって放出するか考えるのがブルズの再編への近道だとおもいます! 返事
久々に熱いディフェンスを見た気がします。今日は、ベンチも一丸になってディフェンスは良かったですけど、フリーでスリーを打たれすぎです…それをほとんど決められたが痛かった。 最後のオフェンスに関しては、ジミーとガソルしかボール触ってないし、毎回同じパターンの攻め方でバリエーションが無さ過ぎです。チーム全体でボールが回らないから、苦し紛れのタフショット連発。非常に残念ですが、こういう試合をものにできない弱さは今シーズン一向に改善できませんでしたね。チームが解体して、また常勝チームにするにはそれなりに時間がかかるし、またドアマットチームになりそうです。悔しい… 返事
良いゲームでした。 元々、今季のピストンズはPSMの時にもコメントしましたが 良い補強をしていたと思うしジャクソンを中心にスターターは魅力ある構成だと 思っていたので比較的現順位のままのチーム力なのだと納得しています。 随分と悲観的なコメントが増えて来ましたが客観的に見て年齢構成の面でも 能力面で見ても自分は悲観的ではないです。 フロントが現チームをどう分析、評価しているかは分かりませんが、自分は今季の 成績は分かり易い結果だと思っています。 俗に言う「サイズの合わない靴」なのだと思います。 数年掛けて構築した鉄壁のDFに得点力を加えようとしたのが今季のチームですが 方法論を間違えたのだと自分は考えています。 今のメンバー構成を見れば、トランジションスタイルが合う訳がないと開幕前に オブラートに包みましたがコメントしました。 今のブルズには。しっかりとしたハーフコート・ゲームで人とボールが連動して動く スタイルの方が合うと思っていたし、トランジションでDFが雑になる事も間々ある 事なので、いまの状態もそれなりに合点がいくと考えます。 更にホイバーグは選手の組み合わせと起用法も下手撃ったったと思っているので 何度もコメしていますがホイバーグ体制を続けるならば彼の戦術と指導方針に合う 選手と入れ替えなければ来季も大して今季と変わらないと思っているし 主力選手を残すならば、選手構成に合った戦術志向のHCに代えるしかないと 思っています。 個人的には戦術オタクと言われたシボドーの様なゲームの流れを呼んだ引き出しの 多いHCが好みなので、ホイバーグは無策なHCに見えて続投には懐疑的です。 因みにローズの処遇が動くのは来季終了後だと思うので、自分がローズを見限るか どうかは来季次第だと思うのと、それとは別にこれも何年も言い続けている事ですが ゲームメイクに長けたパサー型のPGはローズの動向に関係無く絶対に必要だと思います。 返事
負けはしましたが、最後まで諦めずに気迫のこもったプレイを見せてくれたと思います。かなり悔しい気持ちですが、明日にはバックスとの試合があります、この悔しさを晴らすには明日勝つ事以外ありません、負けるとネガティヴな意見が増えますが、チームが諦めずに戦い続けるなら最後まで応援します。 返事
結局はホイバーグがダメ。選手からも嫌わてしまっては元子もない。 キャブスもルーに変わってからは選手ともうまくいってないですし・・。 結局ホイバーグは大学レベルだったわけだと思うほかない。 あとローズももう終わりかな。トレード要因候補になってくれればいいんじゃないかな? レイカーズのラッセルがチーム内でやらかしてほぼトレード要因になるっぽいしいろいろローズの運用はたくさんあるはず。 返事
ジミーを始め、ディフェンスはよかったと思います。
今期は終戦ですかね。。。
ローズをどうやって放出しましょうか
悔しい!!
ただこういう試合をシーズン前半だとずるずるいって大差で負けるというのが今季のブルズだったと思うので、ここに来て気持ちの入ったこういう接戦ができたのは良かったのかな。序盤からディフェンス合戦で両チーム共バテバテになってましたね。
勝てればなお良かったですが久々に闘志を燃やしたブルズを見れたのでおもしろかったです。
フェリシオいいですね!図体の割にとても躍動的でミドルもいける、ここぞというリバウンドもなかなか強いし、ヘルプディフェンスのポジショニングもいい。大事に育ててほしいです。
今季は終わりどころか、ブルズの終わりが見えてきた。
ローズがいないといい試合するんですよね!
ローズに関して左手が使えないんで仕方ないというコメントもありましたが、こんなPOのかかった大事な試合で怪我で出れないというのがまずもういらないと思います。もう何度大事な時に怪我で欠場してきたでしょうか…キングス戦のクラッチ力もあの試合よかっただけでもうシーズン数試合しかない中で今シーズンそのクラッチ力それ以外の試合で果たして何度見せてきたのかって話です。彼が出せばその分MAXの選手orいい選手が数人取れるわけでメリットの方がでかいです。CP3さんぢゃないですが、もうローズをどうやって放出するか考えるのがブルズの再編への近道だとおもいます!
久々に熱いディフェンスを見た気がします。今日は、ベンチも一丸になってディフェンスは良かったですけど、フリーでスリーを打たれすぎです…それをほとんど決められたが痛かった。
最後のオフェンスに関しては、ジミーとガソルしかボール触ってないし、毎回同じパターンの攻め方でバリエーションが無さ過ぎです。チーム全体でボールが回らないから、苦し紛れのタフショット連発。非常に残念ですが、こういう試合をものにできない弱さは今シーズン一向に改善できませんでしたね。チームが解体して、また常勝チームにするにはそれなりに時間がかかるし、またドアマットチームになりそうです。悔しい…
良いゲームでした。 元々、今季のピストンズはPSMの時にもコメントしましたが
良い補強をしていたと思うしジャクソンを中心にスターターは魅力ある構成だと
思っていたので比較的現順位のままのチーム力なのだと納得しています。
随分と悲観的なコメントが増えて来ましたが客観的に見て年齢構成の面でも
能力面で見ても自分は悲観的ではないです。
フロントが現チームをどう分析、評価しているかは分かりませんが、自分は今季の
成績は分かり易い結果だと思っています。
俗に言う「サイズの合わない靴」なのだと思います。
数年掛けて構築した鉄壁のDFに得点力を加えようとしたのが今季のチームですが
方法論を間違えたのだと自分は考えています。
今のメンバー構成を見れば、トランジションスタイルが合う訳がないと開幕前に
オブラートに包みましたがコメントしました。
今のブルズには。しっかりとしたハーフコート・ゲームで人とボールが連動して動く
スタイルの方が合うと思っていたし、トランジションでDFが雑になる事も間々ある
事なので、いまの状態もそれなりに合点がいくと考えます。
更にホイバーグは選手の組み合わせと起用法も下手撃ったったと思っているので
何度もコメしていますがホイバーグ体制を続けるならば彼の戦術と指導方針に合う
選手と入れ替えなければ来季も大して今季と変わらないと思っているし
主力選手を残すならば、選手構成に合った戦術志向のHCに代えるしかないと
思っています。
個人的には戦術オタクと言われたシボドーの様なゲームの流れを呼んだ引き出しの
多いHCが好みなので、ホイバーグは無策なHCに見えて続投には懐疑的です。
因みにローズの処遇が動くのは来季終了後だと思うので、自分がローズを見限るか
どうかは来季次第だと思うのと、それとは別にこれも何年も言い続けている事ですが
ゲームメイクに長けたパサー型のPGはローズの動向に関係無く絶対に必要だと思います。
負けはしましたが、最後まで諦めずに気迫のこもったプレイを見せてくれたと思います。かなり悔しい気持ちですが、明日にはバックスとの試合があります、この悔しさを晴らすには明日勝つ事以外ありません、負けるとネガティヴな意見が増えますが、チームが諦めずに戦い続けるなら最後まで応援します。
POは厳しくなってますが、最後までいい試合を期待して応援します
ローズに関しては、T-コッチさんと同じく来年の開幕も残ると思いますが、とりあえずシーズン終わるまでは引き続き試合を楽しみたいです。
結局はホイバーグがダメ。選手からも嫌わてしまっては元子もない。
キャブスもルーに変わってからは選手ともうまくいってないですし・・。
結局ホイバーグは大学レベルだったわけだと思うほかない。
あとローズももう終わりかな。トレード要因候補になってくれればいいんじゃないかな? レイカーズのラッセルがチーム内でやらかしてほぼトレード要因になるっぽいしいろいろローズの運用はたくさんあるはず。