ジェリー・クラウス氏が亡くなったのをうけて、黒い喪章をつけての試合。点差もあっていけるかと思ったのですが、第4Q中盤からオフェンス停止。ラプターズへの連勝は11で途絶えてしまいました。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | OT | Total | |
---|---|---|---|---|---|---|
Chicago Bulls (33-38) | 31 | 28 | 35 | 19 | 7 | 120 |
Toronto Raptors (42-29) | 27 | 27 | 25 | 34 | 9 | 122 |
Game Stats |
ジェリー・クラウス氏が亡くなったのをうけて、黒い喪章をつけての試合。点差もあっていけるかと思ったのですが、第4Q中盤からオフェンス停止。ラプターズへの連勝は11で途絶えてしまいました。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | OT | Total | |
---|---|---|---|---|---|---|
Chicago Bulls (33-38) | 31 | 28 | 35 | 19 | 7 | 120 |
Toronto Raptors (42-29) | 27 | 27 | 25 | 34 | 9 | 122 |
Game Stats |
途中経過を見ていけそうな得意なラプターズには勝てそうだと思いましたが甘かったですね。
開幕の頃が1番いいチームだったようにおもいます。
ギブソンとマクダーモットと2巡目出して誰とったんでしたっけ。
何度思い返しても意図不明な最低のトレード。
敗戦の後は愚痴りたくなります。
ディフェンスがなぁ
亡くなって改めてクローズアップされるクラウスの功績。クラウスがいかに有能だったかと思い知らされますね。
こないだのトレードといい、最近のドラフトといい、今のフロントの見る目のなさに無能と罵りたくなります。
自分たちの失敗を認めてさっさと辞めてくれないかな。ま、ないでしょうけど。はぁ。
スパーズのフロントから誰か引き抜きできないものか…
乱闘シーン見返そうかとおもったらその部分だけカットされてましたね。リーグの方針なんですかね。
ラプターズ戦は勝てるもんだと踏んでたのに…そう甘くはなかったですね。
ロンドなよ終盤のシュートミスが痛かった。優勝を知るベテランならそこは入れて欲しかった。
クラウス、有能だったけど王朝崩壊させた張本人でもあるから・・と言えば故人に申し訳なしか。功績は大きいですよね。
ジョーダンやピペンからコメントはないのか気になる。。